【国際ボランティアクラブ】使用済み切手、ありがとうございます!
年末に東海教育産業の皆さんから大量に使用済み切手をいただきました。今日は、クラブのメンバーで、清水キャンパス内にある…
年末に東海教育産業の皆さんから大量に使用済み切手をいただきました。今日は、クラブのメンバーで、清水キャンパス内にある…
4年
静岡県観光振興課、静岡県上海事務所のご紹介で、上海テレビ「もしもし上海!日本ツアー」という番組に本校4年生が出演させ…
ミシンを使いながら、やっと完成した『世界にたった一つのマイ・エプロン』…せっかくなので、即席で教室にランウェイを作っ…
今日は2学期最後のクラブ活動でした。国際ボランティアクラブは、世界平和を願いながらクリスマスツリーの飾りつけをしまし…
お隣の高校・中等部のトレーニング場に県内学校初のボルダリング・ウォールが完成しました。ウォールは幅9メートル、高さ4…
11月18日、2年生は校長先生から特別授業をうけました。 【人は一人では生きていけない】、【集団の一員として生活して…
6年
理科の単元『土地のつくりと変化』の学習のため大谷崩れに行ってきました。 授業で学習する「礫岩・砂岩・泥岩」「化石」「…
9月10日・11日の2日間で、東海大学 児童教育学部 児童教育学科の1年生2名が小学校に職場体験(ショートインターン…
夏休みを前に、図書委員会から手作りしおりをプレゼントしに行きました。たくさんの本との出会いを通して、視野を広げていき…
4年
今年度より始まった、たんQ(探求)の授業に、静岡市議会の寺澤潤議員と宮城島史人議員が来てくださいました! 4年生の探…